このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

学外機関主催研究会・研修会

本学専任教職員の方で、以下の催しへの参加を希望される場合は、案内に従って申込み手続きを行っていただき、学習支援・教育開発センター事務室までご連絡ください。このページに掲載されている催しにつきましては教育開発調査活動費制度の補助対象となり、参加費用は学習支援・教育開発センターが負担いたします。
当センターにて費用補助の必要がないものについては、参加申込後のご連絡や報告書の提出は不要です(資料のご提供等は歓迎いたします)。

※教育開発調査活動費制度の適用を受けた調査活動については、参加後に「教育開発調査活動報告書」を学習支援・教育開発センター事務室に提出いただきますようお願い致します(報告書書式は、参加申込みをされた方にはデータで送付します)。
※職員の参加費用補助について、原則は政策提案に関与する係長職以上の専任職員に限定しています。
一般職員については「教育開発調査活動費申請書」(教職員のページに掲載)をご提出いただき、
参加・出張目的が明確であること、所属長が認めていることを確認できる場合に補助対象とさせていただきます。

「教育開発調査活動報告書」・「教育開発調査活動費申請書」は教職員のページ(お知らせ・各種要領>学習支援・教育開発センター>30_FD関連補助制度>2_教育開発調査活動費制度)よりダウンロードできます。

「教育開発調査活動費制度」の補助対象となる催し(開催日順に掲載)

最終更新日:2025/7/23

※当ページの更新情報は、同志社大学ポータルにて、専任教職員宛てにご案内しております。

【動画配信】
日本私立大学連盟
私大連フォーラム2024「これからの時代に向けた私立大学の未来型防災教育を考える ~大学連携、地域連携に基づく安全社会の実現を目指して~」

以下サイトから詳細確認及び動画視聴(YouTube私大連公式チャンネルにて配信)いただけます。
詳細

【動画配信】
旧関西地区FD連絡協議会
YouTubeで観るドラマFD教材「シリーズ 大学の授業を極める」

動画視聴はこちらから
授業設計、講義法、アクティブラーニング、学習評価 に関する動画複数
YouTubeにて無料公開されておりますのでどなたでもご自由にご視聴いただけます。

大学セミナーハウス
第15回大学教員研修セミナー
アクティブ・ラーニングと生成AI,変貌する大学像
~生成AIを活用したアクティブ・ラーニング型授業の実践と変化する大学のあり方を探る~

開催日 :①オンデマンド講義  7月10日(木)配信開始予定
     ②オンラインセミナー  8月 5日(火)12:50~15:45
     ③対面セミナー     8月18日(月)~19日(火)1泊2日
      ※①~③の順で実施(全て参加になります)
開催方法:①オンデマンド講義の視聴
     ②オンラインセミナー(Zoom)
     ③対面セミナー(大学セミナーハウス)
対象者:教員
参加費:40,000円(宿泊費・食事費を含みます)
申込締切:7月1日(火)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、参加費、交通費等を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
また、お申込みの際、参加費の支払方法は必ず「大学でお支払い(大学ご担当者宛に請求書をお送りします)」をお選びいただき、担当者ご連絡先(お名前・メールアドレスまたはお電話番号)に、当センター事務室名および事務室代表アドレス(ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jp)をご記入ください。
詳細・申込

AI教育推進機構
2025年度第2回AI教育推進ミートアップ「XAIと教育イノベーション」

日時:7月23日(水)18:00~19:30
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申込締切:7月23日(水)12:00
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
詳細・申込

関西学院大学・上智大学
IR合同ワークショップ

日時:7月25日(金)13:00~17:00
開催方法:対面(関西学院大学 大阪梅田キャンパス)
申込締切:7月14日(月)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、交通費等を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

エビデンス駆動型教育研究協議会
EDE研究会「教育データの利活用と個人適応型学習環境」

日時:7月26日(土)13:00~17:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
詳細・申込

大学改革支援・学位授与機構
令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナー
内部質保証実務(授業設計FDの活用編)

日時:8月1日(金)13:00~17:00
開催方法:ハイブリッド形式(オンライン・対面)
     ※対面:大学改革支援・学位授与機構 竹橋オフィス1112会議室
 第1部(講義編)13:00~14:40(オンライン・対面)人数上限なし
 第2部(演習編)14:50~17:00(対面のみ)15名程度
参加費:無料
申込締切:7月25日(金)17:00(対面参加)
     7月29日(火)17:00(オンラインのみでの参加)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
対面で参加をご希望の場合は、交通費等を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

日本私立大学連盟
令和7年度FD推進ワークショップ
~授業運営のセルフチェックとピアレビューを通じて~

[オンライン参加コース(1日完結)]
日時:8月5日(火)10:30~17:10
開催方法:オンライン(Zoom)
対象者:専任教員 参加費:4,000円
[対面参加コース(1泊2日)]
開催日:8月7日(木)~8日(金)
開催方法:対面 アルカディア市ケ谷
対象者:専任教員
参加費:12,000円(1日目情報交換会費及び2日目昼食代含む)
宿泊費:11,088円(1泊朝食付:上記会場に宿泊指定)
※ご参加はオンライン参加コース、対面参加コースのいずれか1回のみとなります。
※詳細につきましては以下「募集要項」をご確認ください。
参加をご希望の場合は、5月30日(金)までに添付の「参加申込書」に必要情報をご入力のうえ、下記の「提出先フォルダ」にご提出ください。当センター事務室で取りまとめて申込いたします。
また、参加費、宿泊費、交通費等を負担いたします。

募集要項
参加申込書
提出先フォルダ

大学コンソーシアム京都
2025年度 京都FD交流会
「授業をイノベーション!学びを動かすアイデアとテクノロジー」

日時:8月9日(土)13:00~15:30
開催方法:対面(キャンパスプラザ京都 2階ホール)
参加費:無料
申込締切:7月31日(木)17:00
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、交通費を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

日本アカデミック・アドバイジング協会
2025年度第5回年次大会
多様なStudent Successに寄りそうアカデミック・アドバイジング

日時:8月23日(土)10:00~17:45
開催方法:対面(同志社大学 今出川キャンパス)
参加費:5,000円
以下サイトをご確認のうえ参加をご希望の場合は、参加費等を負担いたしますので、8月4日(月)までに、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
お申込みは各自おこなっていただきますが、参加費等の支払いの詳細についてご連絡いたします。
詳細・申込

四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)
SPODフォーラム2025
学生が安心して学びに向き合う大学の基盤づくり

開催日:8月27日(水)~29(金)
開催方法:対面(徳島大学)
参加費:10,000円
申込締切:7月18日(金)正午
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、参加費、交通費等を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

大学コンソーシアム京都 株式会社リアセック
2025年度 IRフォーラム
変革する大学!学修成果の可視化と教学マネジメントの実践
~大きく変わる入学者選抜、学生募集とIR活用の可能性を考える~

日時:8月30日(土)13:00~16:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申込締切:先着順(定員1000名)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
詳細・申込

私学研修福祉会
令和7年度PDCAサイクル修得プログラム

開催日:9月1日(月)~3日(水) 3日間
開催方法:対面 アルカディア市ケ谷(私学会館)
対象者:専任教員
参加費:40,000円
※詳細につきましては以下「募集要項」をご確認ください。
参加をご希望の場合は、6月17日(火)までに添付の「参加申込書」に必要情報をご入力にうえ、下記の「提出先フォルダ」にご提出ください。 当センター事務室で取りまとめて申込いたします。
また、参加費、宿泊費、交通費等を負担いたします。

募集要項
参加申込
提出先フォルダ

大学評価コンソーシアム、九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター
大学評価・IR 担当者集会 2025

日時:9月4日(木)9:30~16:30
   9月5日(金)9:00~12:00
開催方法:対面(西南学院大学)
参加費:無料
申込締切:8月21日(木)17:00
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、交通費を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

芝浦工業大学・教育イノベーション推進センター
FDワークショップ 学生の学修を促すシラバスの書き方WS

日時:9月4日(木)10:00~12:00
開催方法:対面(芝浦工業大学 豊洲校舎)
参加費:無料
申込締切:8月18日(月)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
参加をご希望の場合は、交通費を負担いたしますので、学習支援・教育開発センター事務室ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jpまでご連絡ください。
詳細・申込

神戸大学大学院 人間発達環境学研究科・高度教員養成プログラム
測りすぎの時代に意味ある学習評価を行うには―パフォーマンス評価の理論と実践―

日時:9月26日(金)17:00~18:30
開催方法:オンライン(Zoom)
申込締切:9月22日(月)
以下サイトをご確認のうえ各自お申込みください。
詳細・申込