- 学習支援・教育開発センターホーム
- 教育活動支援制度
- 教育方法・教材開発費制度
教育方法・教材開発費制度
本学における授業改善をさらに促進するために、専任教員を対象として、新たな教育方法および教材開発に必要な費用全般を対象とする補助を行なう制度です。毎年秋学期に次年度の開発費の申請を受け付けます。申請に当たっては以下の「教育方法・教材開発の募集について」をご覧ください。
1件あたりの支給金額が50万円以下のA区分と、200万円以下のB区分の2つ申請区分があります。制度の利用を希望される方は、受付期間に留意いただき申請をお願いします。
2023年度取組の募集については以下の通りです。
申請期間:2022年10月14日(金)~2022年11月10日(木)
2023年度 教育方法・教材開発の募集について[PDF 192KB]
過年度の採択テーマ
1件あたりの支給金額が50万円以下のA区分と、200万円以下のB区分の2つ申請区分があります。制度の利用を希望される方は、受付期間に留意いただき申請をお願いします。
2023年度取組の募集については以下の通りです。
申請期間:2022年10月14日(金)~2022年11月10日(木)
2023年度 教育方法・教材開発の募集について[PDF 192KB]
過年度の採択テーマ
申請関連資料
以下のデータは、 教職員のページ に掲載しています。※本学専任教職員の方のみダウンロード可能
(ホーム >お知らせ>学習支援・教育開発センター>教育方法・教材開発費制度(関連資料))
<※2023年度募集>
<採択分関連資料>
(ホーム >お知らせ>学習支援・教育開発センター>教育方法・教材開発費制度(関連資料))
<※2023年度募集>
教育方法・教材開発費審査方法
教育方法・教材開発費申請書(A区分)
教育方法・教材開発費申請書(B区分)
教育方法・教材開発費申請書記入要領
教育方法・教材開発費制度に関する申合せ
『教育方法・教材開発費制度に関する申合せ』開発費使用範囲について
<採択分関連資料>
教育方法・教材開発中間報告書
教育方法・教材開発成果報告書
2022年度 教育方法・教材開発費 採択テーマ一覧
開発テーマ | 所属 | 申請者 | |
---|---|---|---|
A区分 | 多様性に対する理解を促進する教育方法・教材の開発 「多様性×Forum Theatre×マンガ~実践について考えよう」 | グローバル・コミュニケーション学部 | Bettina Gildenhard |
卒業生企業家との産学連携をつうじたアントレプレナーシップ(起業)教育のための教材開発 | 商学部 | 関 智宏 山内 雄気 太田原 準 |
教育方法・教材開発費 過年度採択テーマ一覧
お問い合わせ
学習支援・教育開発センター 事務室
TEL:075-251-3277
FAX:075-251-3025
E-mail:ji-kyoik@mail.doshisha.ac.jp